格安SIMは、MVNOが始まったころからIIJmioを
使ってきていましたがポイ活をやってると広告を再生の頻度が高くあっという間に12GBの容量も使い切ってしまします。
パケットを節約するためにIIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)で低速モードにしてみ3日間で333MBを超えると通信制限がかかってしまいます。
低速でも良いので使い放題があればよいなと色々検討してみました。
自分の使い方ではIIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)で低速モードで使用していても問題ないので128kbpsでも問題なかったので低速で、333MBの制限がない
その中で候補に挙がったのが
・donedone エントリープラン
https://www.donedone.jp/
契約料だけで月額使用料0円 月50GB使用できるが速度は最大128kbps
50GBを使い切ると通信制限。恐らく通信できなくなるのではないのかな?
・mineo
https://mineo.jp/
1GBのデータ通信契約で月額880円容量を使い切った後は、最大200kbpsの低速モードになる。
使えなくなるような記載はなかった。
オプションでパケット放題 Plusを申し込むと低速モードが1.5Mbpsへと速度アップされます。
但し、低速モードで使用する場合3日間で10GBを超えると通信制限がかかるようです。
で、契約したのがmineo "みねお"かと思いきや"まいねお"と読むらしいです。
mineoで面白いのがユーザーのコミュニケーションサイト"マイネ王"のサイトで活動したり、平日のお昼休み時間帯は混雑するので"ゆずるね"宣言をし、達成日数でパケットをもらえたりすることです。また、"マイネ王"サイトでは運営とユーザーが意見を交換するなどし、料金プランなどに反映するなどのコミュニケーションが行われているのも面白いところです。
いざ、契約するとなると契約事務手数料・SIM発行カード発行料が別途必要になりますが契約事務手数料を削減することが可能です。
最近のコメント